맛있어예~マシッソイエ

土曜日の夜、韓国語仲間と上諏訪の「サランバン~舎郎房」という韓国料理のお店に行ってきました。

ソウルから帰って来てからまだ10日しか経っていないのに、また韓国料理?

でも、行ってみて食べてみて、これなら韓国行かなくてもいいかもと思うくらい最高のお店でした。

Sarangbang この日4人で食べたのは、コプチャンチョンゴル 곱장전골、チャプチェ 잡채、ケランチム 계란찜、スンドゥブチゲ 순두부찌개 です。

コプチャンチョンゴルはソウルで食べそこなったので、メニューで見つけるや否や即決注文。やわらか~い腸とうまみとコクがたっぷりのスープは本当においしかった~

おいしすぎてマッコリ飲みすぎました

5年前にプサンから単身信州にやってきたお姉さんがひとりでやっているお店です。テーブルが3つしかない小さなお店ですが、その分お姉さんともお話ができて、プサンの方言を教えてもらって、まねしてしゃべったりしました。

맛있어요 は、맛있어예 になります。あ~抑揚が伝えられないのが残念です。

あまりにおいしかったので、毎月一回ここで飲み会をしよう!ということになりました。

でも、来月まで待てない。。。もうすでにコプチャンチョンゴルが食べたくなっています。

業務連絡

王様、来月サランバンに招待されていますけど、行きますか~? 王宮を抜け出せるかどうか。。。

| | コメント (6)

お気に入りの野菜

最近、気に入ってよく買うのがパプリカです。冬になって、近所のスーパーではいつも139円で売っています。夏は99円でした。高いのになぜか買ってしまうのです。結局、食べておいしいものは、少しくらい値段が高くても買うということなのでしょうね。

パプリカは韓国産が多いということもお気に入りの理由です。国策としてパプリカなどの野菜栽培に力を入れているという話を聞きましたが、それよりも何よりも、パプリカの甘みが韓国料理に合うような気がするんですよね。

昨日はチャプチェを作りました。大量に作ったつもりでも、こんなに食べちゃったのというくらいすぐになくなっちゃう、夫も気に入ってくれるメニューです。次の日に食べてもおいしいし

Japche

チャプチェ 잡채 (雑菜)というくらいだから、野菜は何を入れてもいいんだろうと思って、今回はパプリカ、ニンジン、シイタケ、ネギと残っていたモヤシを入れて作りました。

本当は野菜は別々に炒めるらしいですけれど、私は自己流に簡略化。

①はるさめをゆでます。②細切りにした牛肉とシイタケを炒めて、ニンニクしょうゆとみりんで味付けします。そこへゆでたはるさめを入れて混ぜておきます。③野菜を千切りにしてゴマ油で炒め、塩コショウで味をつけます。これを②に移して混ぜればできあがり!

少し薄めの味にして大量に食べるのが我が家流。

さっきもプールから帰って来て、大量に食べました。自分で作ったのにおいしいってしあわせ

| | コメント (4)

カムジャタンってすごい

昨夜は、韓国語教室の忘年会で松本の「ぶたや」に行って来ました。このところ、韓国仲間の会食といえばこの店オンリー。美味しいので

マッコルリを飲みながら、定番の海鮮チヂミ、チャプチェ、この前大感激したカンジャンケジャンを美味しくいただきました。

今回のお初はポッサム↓Possam

蒸した豚肉にキムチを乗せて塩漬けの白菜で巻いて食べます。キムチには生牡蠣も入っていました。

残念ながら、私はアレルギーのため生牡蠣は食べられず

でも、ほおばって食べる食感と豚肉とキムチと白菜のハーモニーを十分に楽しむことができました。

次に、もうちょっと何か食べたいと思って注文してみたのがカムジャタン。これも今回お初。ジャガイモの鍋だからあんまり期待してなかったのですが・・・

Kamjatan すごいボリュームの鍋が登場

粉チーズのようにかかっているのはすったエゴマ。これを見た瞬間、体に良さそう~と思いました。

赤い汁の下に隠れていたものは、ごろんとしたジャガイモと豚の背骨 生まれて初めて見る物体でした。

ところがそれがなんかすごい。骨の周りについているプルプルのものがなんか美味しい!骨髄なのでしょうか。

そして、それが溶け出したと思われるスープが美味しい!ジャガイモにも浸み込んでいてまた美味しい!

その上、具を大体食べつくした後に、ご飯と卵とノリが入れられ、強火であっという間にまぜご飯になり、さらに鍋の底にはおこげがパチパチと音を立てています。

あぁぁ~なんて美味しそうなんだろう

しかし、ここで、私のみ時間切れ 9時40分の終電に乗るためにです。

せっかくだから、美味しいんだから食べて行きなさいと言われ、2口3口ほおばって、泣く泣く店を後にしました。

松本駅まで走りながら、残してきたおこげのことが気になって気になって・・・

絶対にもう1度食べないと気がすみません。

いっそのことソウルまで食べに行こうか

| | コメント (6)

スンデ순대初体験

←スンデ순대

先週の土曜日、韓国語教室の仲間と松本の「ぶたや」という韓国料理屋へ行きました。

うちから松本までは約50km。JRだと・・・ローカル線のため、1時間半以上かかります。しかも、松本からの終電が9時30分!それも、途中の駅で列車待ち合わせのために40分停車!!考えられますかー

韓国料理にはチャミスル、マッコルリが当然、と思いながらも、JRでは無理だ
駅からのタクシーも2500円かかるし・・・仕方なく車で行きました。

それで、「ぶたや」で食べたのが、おつまみとして、初体験のスンデ、トッポッキ、カムジャチヂミ、メインがサムギョプサル、テジカルビ、しめにタクトリタン、おまけがナクチポックム。中でもチョー美味しかったのが、テジカルビやわらか~く味付けが最高でした!

この料理なら、やっぱりチャミスルかマッコルリ・・・
電車で来た友達が美味しそうに飲むマッコルリをじーっと眺めるしかなく
次は、何があっても電車で行こうと心に決めました。

ところで、初体験のスンデですが・・・美味しくもまずくもなく・・・こんなものか・・・という感じでした。韓国ドラマで見ると、とっても美味しそうに見えたのですが。
お店によって味が違うようなので、食べ比べてみたいです。やっぱり本場の屋台で、でしょうか?

ぶたや(地元では人気店です)
松本駅から蟻ヶ崎方面へ徒歩10分くらい。お店の近くの有料駐車場で「ぶたや」というと無料になります。
松本へお越しの際はぜひどうぞ。おすすめです

| | コメント (2)