テラガーデン3
午前中はすばらしい秋晴れでした。洗濯物を干しながら、ふと足元を見ると、数年前に植えたサフランが花を咲かせていました。
このサフランと四季咲きのバラは、数年前、ガーデニングに熱中していた頃の名残です。
今は腰が痛いとか、手が荒れて嫌だとか、いろいろ理由をつけて、ガーデニングはしていません
狂い咲きかな・・・春の花が咲いています。イヌフグり、タンポポ、ホトケノザ。
この間の台風で倒れちゃったバラ。けなげに花を咲かせています。倒れちゃった幹の上には、あっ、カエル君!
畑に残っているのは、変なカボチャ。韓国カボチャと緑色のカボチャがかけ合わさっちゃったみたいなのです。食べてみたら、味もそんな感じでした。玄関の方に回ると、ピラカンサ。植えたわけじゃないの。
テラガーデン
今年もカエル君が来ています。梅雨らしいどんよりとした天気の今朝。ブラックベリーの葉っぱの上が気に入ったみたい。さて、この写真の中にカエル君は何匹いるでしょう?
全然手入れをしていない庭ですが、バラやマロウの花が咲いています。バラって意外と強いんですよね。マロウは根を伸ばしてどんどん増えるので困りものです。
今日から7月ですね。
9月末に長水路(50メートルプール)の水泳大会があり、200メートルの種目を申し込んじゃったのです。今年の夏の目標にしようと思って。
それで、昨日は長野市にポジャギ教室に行った帰り、教室からバスで20分のところにある50メートルプールに、果たして200メートル泳げるかどうか 試しに行ってきました。
50メートルプールだと2往復。ゆっくりなら泳げました。ほっ
あとは2カ月練習して、どれくらいのタイムで泳げるようになるかです。今年の夏もきっと毎日プール通いですね。。。
その合間にポジャギもつくらなきゃ
なので、ガーデニングの時間はなさそうです。テラガーデンはこの夏も草ぼうぼうになりそう。ナチュラルガーデンってことにしておきましょうか。。。
根性・その2
今朝起きて、メガネをかけないままカーテンを開けて外を見ると、デッキの上に変なものが・・・何?何?あの白いものは?
メガネをかけて見ると、なんだぁ、貧乏草(ハルジョオン)の花でした。デッキの下から生えてきたみたい。
よく見ると、もう一つ。
タンポポも
いつの間に生えてきたのでしょう。昨日はなかったような気がするけど。。。
根性あるなぁ。。。野生の花は。
根性がなさそうな生きものもいます。
野良ネコのバケミ。デッキの下で死んだように寝ています。化け猫みたいだから嫌いなのに、しつこく居座っています。
でも、おなか空いたって言われると放っておけない。
ナニワノイバラも咲き始めました。中央アルプスの頂にはまだ雪が残っています。今日も何となく肌寒い。
けど、空気いっぱい吸って、元気に過ごそう~
Have a nice one! 2012
今年もジューンベリーの花が咲きました。季節はめぐっていきますね。
足下にはタンポポの花が満開。この黄色を見ると元気が出ませんか?
こんな地味な色の虫にも十分に生きる権利はある。地味なものには同情します。自分のことのようで。
ここにも地味な花が。。。でも、すごくにおいがいいので、ぶちっと胴体を切られて花瓶に差されて、玄関に飾られたりします。
今日からGWですね。どこかへお出かけですか?
私は今日の夜7時半まで臨時のバイト。水曜日からの頭痛が続いていますが、がんばって出勤しないと
あとはカレンダーどおりにいつもの仕事があって、その他の日は展示会の準備に集中する予定です。
それから、いつもどおりに泳ぐ~ 6月の大会には、また無謀にも50mのバタフライにエントリーしちゃったから
それでは、楽しいGWを~ Have a nice one
今日も魔女
今日も桑の実を摘んで、ジャムをつくっています。
桑の実を摘んでいたら、Kおじさんがやってきて、「元気かい?元気そうだなぁ」って。そして、今どき桑の実はめずらしいぞという話をして、となりの田んぼで草刈りをしていたおじさんも来て、また桑の実はめずらしいぞという話をしました。
「暑いからテキトーに切り上げないと死んじまうぞー」と言って解散。
桑の木の枝でじっとしているカエル君。私たちの話を聞いていたかな? 「人間はあくせくして大変そうだなぁ」って言ってるみたい。
「それにテラさん、昨日はマッコリ 막걸리 飲むために、T駅まで50分も歩いて行ったでしょ。炎天下。懲りもせずまた。」って言ってるみたい
このカエル君、何日も同じところにいます。
同じところにずーっとじーっとしているというのも大変なことに見えますけどね。生きものってそれぞれ違っておもしろい。自分は当然と思うことでも、相手にはそう思えなかったりして。
畑では韓国カボチャ 애호박 が順調に育っています。早く食べたいな~ホバクジョン 호박전。あっそうそう、昨日はチョーおいしいプルコギ 불고기 を食べました。あまりにおいしかったから追加注文しちゃった
バラの樹の下はいつの間にかドクダミのお花畑になっていました。
となりのとなりの田んぼ。梅雨時は田んぼの緑がとてもきれいです。今日は薄曇りのせいか、吹く風も涼しくて気持ちいい。あ~しをなだ~시원하다~
より以前の記事一覧
- 뽕나무 桑 2011.07.02
- のほほん 2011.06.16
- うりちべガーデン2 2011.06.11
- うりちべガーデン 2011.05.25
- 韓国カボチャ 2011.05.19
- 1155 2011.05.05
- 梅雨の晴れ間 2010.07.05
- 장미꽃 2010.06.05
- saffron 2009.10.25
- 月下美人2009 2009.08.15
- 緑・花試験ファイナルとは・・・ 2009.01.27
- 2008緑花試験 2008.11.10
- ハイジの村 2008.06.02
- 緑花試験の結果 2008.01.25
- 緑花試験で名古屋へ 2007.11.12
- 사프란・・・サフラン 2007.11.07
- 튤립나무・・・ユリノキ 2007.11.05
- 나팔꽃☆朝顔 2007.10.31
- オカトラノオ 2007.08.07
- ヘブンリーブルー 2007.08.06
- ヒメジョオン 2007.08.03
- ひまわり 2007.08.01
- 月下美人 2007.07.19
- ムシトリナデシコ 2007.06.21
- カモミール카밀레が満開です☆ 2007.05.15
- 畑の菜の花*유채꽃* 2007.04.11
- 밭에서 피어 있는 야생화들 * 畑に咲いている野草の花 2007.04.05
- 수선화꽃이 피었습니다***水仙の花が咲きました 2007.04.04
- 매화꽃이 피었습니다***梅の花が咲きました 2007.04.02
- 緑・花試験(りょっかしけん) 2007.01.29
- 雑誌「PLANTED」 2006.07.05
最近のコメント