MLB카툰

Twins 韓国の通販サイトに、こんなかわいいフィギュアの写真が載っていたので、何これ?と思ってNAVERを検索してみたら、MLB카툰というマンガがあることがわかりました。

ついさっき、1話から読み始めたのですが、アメリカのメジャーリーグの話なんですよね。。。このかわいいキャラクターはいつ頃から出始めるのでしょうか?

700話くらいあるみたいなので、コツコツ読もうと思っていますけど。。。

ご存知の方は、教えてください!

| | コメント (6)

치마저고리 チマチョゴリ

ピンポーンドアを開けると、韓国からの宅急便。

チマチョゴリが届きました。Cgr

かわいいでしょう~50のオバサンが着る色とは思えないけど、ソウルのオンニの言葉を信じてこの色にしてよかったと思いました。「年齢なんて数字にすぎない」って。

二十歳の時に振り袖をあつらえてもらいましたが、その時のことを思い出すような感動

やっぱり女性はいくつになっても、きれいな衣装に心がときめくようですね。どこかに着て行きたくなりました。

Cgr2 チョゴリの刺繍も銀糸で品があります。足袋をはいて靴もはいてみました。きゃはっチョーかわいいチャングムだわ

広蔵市場のアジョッシに、届きました~ってお手紙書こう

| | コメント (16)

知らないとは・・・

次回TOPIKのポスターが高校に届いていて、あっ!なんかカッコいい韓国人俳優がモデルになっているな~ドラマで見たことあるな~くらいのノリで、廊下に張ったりしていました。

これなんですけど・・・

20120620kdw

家に帰ってきて、この人誰だろう?と調べたら、びっくり

SHINHWA(シンファ/神話)のキム・ドンワンだっていうじゃないですか

子供たちに「たいして有名な俳優じゃないけど」って説明しちゃった。ごめんなさい

シンファのメンバーを知らないなんて、私の方がもぐりでした

来週、学校に行ってきちんと訂正して来ないといけませんね。

それにしても、ちょっと前に『愛する人よ』という暗いドラマを見ていたのですが、このキム・ドンワンが主役で出ていたのですよね。妻子を捨てて、金持ちの娘と結婚して、挙句の果てに捨てられるという冴えない役だったので、まさか有名な俳優とは思わず。。。SHINHWAだなんて夢にも思わず。。。

ホントにごめんなさいm(_ _)m

その代わり、TOPIKの宣伝はしっかりしてきましたから許してね

| | コメント (8)

泣きたいときに見る映画

昨日anさんとお話していて、どうしようもなく悲しい時は泣いた方がいいよって教えてもらいました。泣くことでストレスが解消されるらしいです。最近、強くなろうと思って泣くのを我慢していたのですが、泣いた方がいいかも。。。泣きたい

泣きたいときに見る映画。私は、イ・ジョンジェとイ・ヨンエの『ラストプレゼント 선물』です。

みなさんはそういう映画ありますか?

| | コメント (6)

한국식으로

昨夜は打ち上げで、タッカルビとポッサムとトッポッキなどを食べながら、生ビールと生マッコリを飲みました。

一応韓国料理屋なのですが、ソウルの食堂のイメージからは程遠く、どの料理も「えっ、これしかないの?」という量でした。ポッサムなんていえば、豚肉がドーンと運ばれてくると思っていたのに。。。

そんな物足りない料理でしたが、한국식으로 韓国式で行きましょう!という先生の提案で、とり分けず、鍋や大皿から直接、自分の好きなだけ食べる、という楽な会食でした。

女友達と食べに行くと、大皿で出された料理を均等にとり分けて食べるのが普通のスタイルなのですが、私はこれが嫌いでした。

まず、とり分ける係をしないと、気の利かないやつだと思われる。でも、面倒くさいなと思って、いつもとり分けてもらっていました。

から揚げにレモンなんかがついている時、気の利く友人は、さっとレモンを絞りかけたりするのですが、これも面倒くさい。。。自分ですればいいじゃん、と思ってしまうのです。かけたくない人もいるだろうし。

で、昨日はそういう気を使うこともなく自由に食べられて、本当に楽でした。

会話はずっと韓国語だったのですが、マッコリを1本、2本と頼むうちに、韓国語もスラスラ出てくるようになり、調子に乗って、店員さんに「ちょぎよ~」なんて声をかけて見たり。。。ところが店員さんが何とすっごく日本語が上手なスリランカ人だったりして

お酒を飲まないSちゃんを除き、3人でマッコリを3回注文したので、結局一人1本飲んだことになりました。さっき、Sちゃんが「大丈夫でしたか?ちゃんと帰れましたか?」というメールをくれました。40代の大酒飲みのおばさんたちを心配してくれたみたいです

2次会、3次会と3時まで盛り上がりました。5分間スピーチ大会の時も、4人の距離がぐーっと縮まった気がしましたが、昨日でまたもっと親しくなれたような気がしました。それに、韓国とか韓国語がどれだけ好きか、先生をどれだけ好きか、という告白大会みたいにもなって。。。

あぁ、やっぱり韓国は私にとって、いつもいつも感動です

| | コメント (0)

今日から未来日記

韓国のコメディアンヘリョンさんが『未来日記 미래일기』を書いているという話を、昨日韓国語教室で聞きました。

何年後の今日、私はこうしているだろう、こうなっているだろう・・・と想像して書くのだそうです。

実際、ヘリョンさんは数年前の未来日記に、日本でデビューして活躍していると書いていたそうです。想像していた自分になれたということですよね

この話を聞きながら、最近いろいろあったせいもあって、うるうる
아주 멋진 이야기 すごくいい話じゃないですか?

それで私もさっそく今日から未来日記をつけることに決めました。

今まで数年間続けていたハングル日記を「ハングル未来日記」に変えます。
過去を振り返るのではなく、何年後かの自分を想像して書く。。。
希望の光が見えますよね

간절히 원하면 꿈은 이루어진다!
切に願えば、夢はかなう。

信じます。

それにしても、韓国はなんでいつもこんなに感動的なのでしょう魔法です。

| | コメント (0)

うりじべ?

私のブログの名前について、物申す~

「うちりべ」じゃなくて、「うりじべ」でしょう!?とYK先生。

これについて記事を書きたかったのですが、旅行の準備で時間がなく・・・
帰ってきてから書くことにします。

明日11日から15日まで韓国です

では、行ってきま~す

| | コメント (4)

けんちゃな、けんちゃな

昨夜、東京の友達から休みが取れたから韓国行けるよというメールが来ました。

新型インフルエンザが怖いから・・・インフルエンザが怖いというより、もしかかった場合、周囲に及ぼす影響が怖いから、あきらめていたのですが。。。

その友達、病院に勤める薬剤師なんですよ。

彼女が行けるのだとしたら、行ってもいいのだとしたら、私だって行けるじゃ~ん

ということで、あきらめていた気持ちが180度方向転換。
その上、夫も「平気なんじゃないの~」という意外なコメント。
cocoa051さんも全羅道に旅行に行かれるという話しだし、これはもう行くしかないでしょう

今回の旅の目的は、ハンサンモシ文化祭です。
忠清南道の舒川で6月12日から15日まで開かれるモシ(カラムシの布、簡単に言うと麻布)のお祭りです。

ソウルとプサン以外には行ったことがないので、初めての地方への旅になります。

・・・と、記事を書きつつも、本当に大丈夫なのかなぁ。。。

けんちゃな、けんちゃな、事態はきっと好転する・・・と自分に言い聞かせているのです。

ちょんまる けんちゃんちょ?

| | コメント (11)

イ・ムンセのッパルガンネボッ

さっき歯科医院に行く道で車を運転しながら、何年かぶりに韓国語ジャーナル第7号のCDを聞いていました。

2004年1月号、정우성の表紙に惹かれて買った号です。

聞いていると懐かしい曲が・・・

그리워요 눈물이나요 가볼 수도 없는 곳
보고파요 내 뛰놀던 그 동네 날 데려가 준다면~~~

イ・ムンセの『빨간내복』でした。

わけもなく涙が出てきました。。。歌詞のとおり、懐かしくて涙が出ちゃったのでしょうか。。。

これから歯医者に行くのに、目が赤くなっちゃうよー!と思いながらも

2003年か2004年頃、NHKのテレビハングル講座のオープニングがこの曲でしたよね。小倉紀蔵先生の1年目の講座だったような記憶があります。

あの頃、ようやく韓国語の簡単な文が読めるようになっていましたが、聞き取りはまったくダメで、この歌の歌詞もほとんどわかりませんでした。

でも、すごく心に響くメロディで、この曲が合図になって「ハングル勉強しよう」という気持ちになっていたような気がします。

その年の2月に東京でイ・ムンセのコンサートがあるという話を聞いて、親友のIと新宿の厚生年金会館に行ってみたりしたのでした。イ・ムンセがどんな歌手かも知らないし、빨간내복以外の曲も知らないまま。

コンサート会場に着くと、そこだけが突然韓国になったかのような、一瞬たじろいでしまうほどの異空間でした。当時はまだ韓国にも行ったことがなくて、あれだけたくさんの韓国人を見たのはこの時が初めてで、かなりのカルチャーショックだったのでしょうねぇ。

曲も知らない、歌詞の意味もわからないコンサートでしたが、歌も踊りも素晴らしいイ・ムンセのショーに魅了されました。興奮するってことを初めて体験した気がしました。

そんな思い出がある曲です。

もう5年前になるのですね。。。감회가 새롭네요。。。

ちょっと泣いたら、気持ちが落ち着いてきました。また、がんばろっ

| | コメント (12)

ラッポッキ

今日の高校は3学期の期末テストでした。

いつもは6時間目に復習をして、7時間目にテストという日程なのですが、今回は6時間目にテストをしちゃって、7時間目は調理実習~にしました。

作ったのはラッポッキ ↑の写真、どう見てもまずそう

だけど、けっこう美味しかったですよ。

=つくり方=

1.なべに水400cc、コチュジャン大さじ2、砂糖大さじ1~2、だし(今日は貝柱のだしにしました)テキトーを入れ、火にかけながらコチュジャンを溶かします。

2.そこにトッポッキ用の餅200gを入れ、煮立ったら弱火にして、ゆで卵も入れたりして、餅が柔らかくなるまで煮ます。

3.餅が柔らかくなったら、麺を入れます。今日はチキンラーメンを入れてみました。麺に味がついているのですが、これがコチュジャンのソースと混ざっていい感じの味になりました。食感も絶妙です

なべ1つでできるしあわせな味~ 疲れた午後などにお試しください

| | コメント (4)