まちがい探し@ハングル日記4
久しぶりに宿題のハングル日記を書いたところ、あ~あ、なんて初歩的なまちがい。。。
もう勉強やめた方がいいんじゃない
8월31일에 시험을 보러 나고야 名古屋 에 간 김에 이누야마죠 犬山城 에 갔다. 이누야마죠에 가려면 나고야역에서 전철을 타고 이누야마역 혹은 이누야마유엔 犬山遊園 역에서 내리면 된다. 저는 이누야마유엔역에서 내렸다.
先生のチェックが入ったのは1か所です。どこでしょう?
私はすぐにわからずに、ほんと、とほほ_| ̄|○でした。
こういうところに気づかないとね。3回くらい読み返したのに、全然おかしいと思いませんでした。才能ないよね
| 固定リンク
「ハングル日記」カテゴリの記事
- 백일(2010.07.25)
- 오이(2010.07.19)
- ハングル日記 수영장(2010.07.18)
- 생일(2010.07.13)
コメント
才能がないなんてとんでもないです
と私如きが言っても慰めにはならないとおもいますが・・・
1箇所しか間違ってないってすごくないですか?
私はとてもteraさんみたいにばりばり韓国語を使いこなせるようにはなれそうにありません
投稿: けんちゃな | 2009年9月30日 (水) 20時54分
타고 →타서 かな~???
投稿: たま | 2009年9月30日 (水) 21時55分
려면だと、後ろに「~しなければならない」とか来るんじゃないでしょうか?
投稿: nikka | 2009年10月 3日 (土) 01時42分
何回読んでもこれで良いような気がします(^^;)。
文法ってむずかしい...。
投稿: ハーちゃん | 2009年10月 3日 (土) 09時22分
みなさ~ん、正解を発表します。
저는 → 나는 です。
나는 이누야마유엔역에서 내렸다.
えっ、それだけ
と思ったでしょ。
私もうっかり저는と書いてしまっただけと弁明したのですが、そこに深~い認識の誤りがありました。
저는と謙譲語を使っているのに、내렸다とパンマルになっているのがダメ。저는なら、語尾も내렸습니다と上称形にしないとおかしいのですって。
나・저という主語と、한다体・합나다体をそういうふうに結びつけてとらえたことがありませんでした。日記は普通한다体で書くし、謙譲する必要がないから主語は나だろうな、くらいの認識。だから、うっかり主語を저にしても、文のアンバランスさに気がつかなかったのです。
日本語の「私(わたしく)」が次第に「わたし」とほとんど同じになっていて、そういう感覚で나・저をとらえていたせいだと思います。
「わたしくは犬山遊園駅で降りたよ」くらいの違和感があるのでしょうね。
実際の会話で、나는と言ったことがないので、文を書くときに反射的に저는が出てきてしまうのですよね。これからは、仲間同士ではパンマルで話す練習もしてみようかな?と思いました。
投稿: テラ | 2009年10月 3日 (土) 11時08分
なるほど、言われればそうですよね。
あまりにも「저는」に慣れてたのかな~?
投稿: nikka | 2009年10月 3日 (土) 13時12分
ほほーっ、そうでしたか!
そうか、なるほどね。
すごく勉強になりました(^^)。
投稿: ハーちゃん | 2009年10月 3日 (土) 16時44分
私もよく言われました~。そして直しました。
のに気がつかないなんて~><
投稿: たま | 2009年10月 3日 (土) 21時21分
nikkaさん、
나는に慣れるには、独り言という手もありますよね。
おんに、
のですが、その刺激で誤りが深く心に刻み込まれるのです。。。
私はみんなの前で間違えを指摘されるので、その時はチョー恥しい
たまさん、
やはりそうでしたか。。。
私も、間違ってもすぐに気づかなきゃと注意されました
投稿: テラ | 2009年10月 5日 (月) 09時44分