ポジャギ21
田舎では移動手段はほとんどが車。なので、普段は服にも靴にもバッグにもほとんど気を使わなくなってしまいます。大きなバッグをドサッと助手席に積んで出かけるのですが、コンビニによるとか銀行によるとか、ちょっと用があって車を降りるとき、財布と携帯が入るような小さなバッグがあると便利なのです。
そういう田舎のオバサン達(私も含めて)向けのバッグを作ってみました。
表布はモシ(藍、茜、菊、コチニール染め)。接着シンをつけたので、しっかりしています。裏布は綿ブロードです。持ち手の部分のみキルト芯を入れました。
形はですね・・・以前ネパールのルンビニーへ行ったとき、お土産に買ったバッグをうちの母がいたく気に入りまして。それでそのバッグの形をパクリました
裏面はちょっと表情を変えてみました。
| 固定リンク
「ポジャギ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テラさん、アンニョン〜。
このバッグ、ポジャギの部分の手際が良いのは当たり前ですが、袋に仕立てるのも素晴らしくキレイに出来てますよね。縁のところとか。バイアス地を使うんでしょうか。シワも寄らずに...。お母さん、いいなぁ。娘が作ってくれて。
ところで、なんかシン・スンフンッシが今までの路線とまったく違う歌を歌うとか...。どんなかな? バラードじゃないようですね。
朝顔の花がめっきり減ってきました。雲も秋っぽいし。伊那の秋は良いでしょうねぇ。行きたい...。
投稿: ハーちゃん | 2008年9月26日 (金) 11時12分
オンニ、ありがとうございます。
このバッグは試作品なので、これからいくつか作って完成度を高めたいと思っています。展示会で販売できるように。
昨日、水泳教室のおば様方に見せたら意外と反応がよかったので、いけそうな感じです。
母はつぎはぎのものがあまり好きじゃないそうで、こういうのには興味がないみたいです
全然知りませんでした。オンニは情報が早いですね。
最近、ファン失格・・・
投稿: テラ | 2008年9月26日 (金) 18時06分
わぉ!こうもり飾りがこんないいところで大活躍ですね♪

ショルダーになってるのかな?使い心地が良さそうです
一日一語、楽しませてもらってます!
「渦」とかグルグル回るものって돌이が付きます?
何かのドラマで「何とか돌이」と聞こえてきたんですけど、あ~これも回るものだわ!って思いながらもう忘れちゃってる!?
今、「ニューハート」見ています。チソンくんが可愛い
投稿: ちーたろう | 2008年9月26日 (金) 18時12分
ちーたろうさん、その「何とか돌이」が気になりますー。思い出したら教えてね!
피장파장もそこから拾いました。
ひもは短めで脇に꽉と抱えられるショルダーです。使ってみて改良しようかと考え中。
私は今日「私の生涯最後のスキャンダル」を見終わったところです。かなり甘~い感じだったので、疲れました
あっこの単語何?と調べてもすぐに忘れちゃうので、最近はメモするように努めています。
積み重ね、積み重ね・・・いつか泰山になるでしょう
投稿: テラ | 2008年9月26日 (金) 18時27分
こんにちは
です。
バッグいいですねぇ。
販売の計画があれば教えてください。
私、お客になる気マンマン
斜めがけのパターンもお願いします。(オーダーメイド?w)
軽いとなると海外旅行にいいですよ~。
滞在先では買い物もするし長時間持って歩くし
こんな感じの袋なら理想です
投稿: narinya | 2008年9月28日 (日) 12時10分
narinyaさん、ありがとうございます


若い方はやっぱり斜めがけですね。
アイデアお借りして、持ち手の長いのも作ってみます
確かに、海外旅行のときって意外とちょうどいいバッグがないですね。私も作ったのを持っていったことがありましたっけ。
量産できないのが悩みですが・・・こつこつ頑張ります
いいのができたらお知らせしま~す。
投稿: テラ | 2008年9月29日 (月) 16時26分