봄의 편지
노란 크로커스 꽃이 피었습니다.
아직도 바람이 차갑지만 봄은 천천히 다가오고 있는 것 같습니다.
먼 나라에 사는 아들에게 편지를 쓸까 합니다.
黄色いクロッカスの花が咲きました。
まだ風は冷たいけど、春はだんだんに近づいてきているみたい。
遠い国に住む息子に手紙を書こうかと思います。
| 固定リンク
「ハングル日記」カテゴリの記事
- 백일(2010.07.25)
- 오이(2010.07.19)
- ハングル日記 수영장(2010.07.18)
- 생일(2010.07.13)
コメント
예쁜 크로커스 꽃이네요.
여기는 이미 봄 같은 날씨에요.
寒い冬ももう終わりでしょうか。
九州はいいお天気が続いて自転車でのお買い物が心地良くなってきました。
息子さん、お手紙喜ばれるでしょうね♪
投稿: ちーたろう | 2007年2月22日 (木) 08時53分
九州はもう暖かいんですねぇ。信州は、自転車に乗りたい陽気というと4月下旬頃になるでしょうか。
息子への手紙は英語で書かないといけないので困っています。ハングルだったらもっといろんなことが書けるのに・・・
今日の記事は、ちーたろうさんのブログをまねしてみたんですけど^^
投稿: テラ | 2007年2月22日 (木) 09時44分
英語ですかーーー!!
中学高校とあれだけ英語を勉強したのに今では韓国語のほうが先に出てきます(笑)
楽しいものは続くのですね。
テラさんの日本語訳が優しくて大好きです♪
それにおおー!こういうふうに使うんだ!とすごく勉強になります♪
投稿: ちーたろう | 2007年2月22日 (木) 10時59分
相変らずきれいな韓国語ですね。
いつもいっぱい勉強できて楽しいですよ。遠くで暮らしている息子さんに手紙ですか・・・。きっと喜ぶことでしょう。
投稿: cocoa051 | 2007年2月22日 (木) 15時18分
ちーたろうさん、ありがとうございます^^
久しぶりに韓国語で書いてみて、やっぱりハングルはいいなぁと思いました。
インドで英語を話そうと思ったら、出てくるのが韓国語で・・・^^;
いくら?はHow much?でそんなに難しくないはずなのに、얼마에요?の方が出てきちゃうんですよねぇ。
脳のキャパシティが小さいから、英語領域が韓国語に置き変わってしまったのかも!?
投稿: テラ | 2007年2月22日 (木) 16時52分
cocoa051さん、ありがとうございます^^
やっぱり韓国語はいいですねぇ。ハングルで書いているとうれしくて♪
私は実子がないので、息子というのは学費を援助している子どもなんです。レバノンに住むパレスチナ人の男の子です。
英語が苦手であまり手紙を出さないものだから、「手紙くれ!」って言われたこともあって・・・反省。本当はアラビア語で書ければいいのですが、英語より難しくて全然だめです^^;
投稿: テラ | 2007年2月22日 (木) 16時57分
へぇ~、そうだったんですか。
じつはわが家も子どもはいません。むかし韓国である女の子と縁があって養子云々の話になったことがありました。けっきょく女の子の兄弟たちの反対があって実現には至りませんでしたが、いまでも時々思い出します。
テラさんって心優しくていい人ですね。
投稿: cocoa051 | 2007年2月22日 (木) 20時02分
養子となると難しそうで・・・。
レバノンの難民キャンプへ行ったときに、見ず知らずの人がとても温かく迎えてくれたことがあって、その恩返しという意味もあって始めました。まだ会ったことはないんですよ。
学校に通って教育を受けることで、人生が開けることを願っています。
投稿: テラ | 2007年2月23日 (金) 09時31分